言語選択(language select):
 

MIL(メディア情報リテラシー)関連のイベント紹介

MILイベント情報 >> 記事詳細

2013/02/19

第98回 国語メディア研究会

Tweet ThisSend to Facebook | by Web管理者
■日時 2013年3月16日(土) 午後5:30~7:30

■場所 川崎市高津市民館 第4会議室
     JR南武線「武蔵溝ノ口」・東急田園都市線「溝の口」下車

■講演   沼津市「言語科」カリキュラムにおける「読解の時間」

■講師 羽田稔彦 氏  (沼津市教育委員会 学校教育課)

■参加費 1000円

 ##############################

「沼津市『言語科』カリキュラムにおける『読解の時間』

はじめまして、沼津市教育委員会 学校教育課の羽田稔彦と申します。

今回、国語メディア研究会様より、沼津市が独自に取り組んでいる
「言語科」という教科についてお話しをする機会をいただきました。

言語科は、「言葉を用いて積極的に人と関わろうとする態度の育成」を
目標にした「読解の時間」、「英語の時間」からなる教科で、平成18年
度より沼津市立沼津高等学校中等部を除く市内小中学校のすべて
の学校でスタートいたしました。

特に「読解の時間」は、昨年度から小学校、本年度から中学校で実施され
ている新学習指導要領に示されている「言語活動の充実」や「読書活動の
一層の重視」などの内容の先駆的な取り組みとして実践してきた教科です。

今回は、その「読解の時間」の実践を中心に、沼津市の取組について紹介
していきたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

 ##############################

09:58 | 投票する | 投票数(1) | イベント案内
 

世界報道の自由の日 (2017)

 

UNESCO MIL CLICKS(2016)

 

UNESCO-UNAOC MILID(2015)

 

UNESCO-UNAOC MILID

 

GLOBAL ACTION PLAN



 

ユネスコMILID年報



2018/19年版『MILID年報」 英語版
2016年版『MILID年報』 英語版
2015年版『MILID年報』 英語版
2014年版『MILID年報』 英語版
2013年版『MILID年報』 英語版
 

ユネスコMILカリキュラム

ユネスコ(2011)
『教師のためのメディア情報リテラシーカリキュラム』

こちらからダウンロードできます。
 

世界のメディア教育政策

UNAOC・ユネスコ編『世界のメディア教育政策

こちらからダウンロードできます。
日本語版 英語版